11月10日(日)清水寺バレエ奉納に桧垣バレエ学園の子ども達(子役)も出演します

2024年11月10日(日)に清水寺で開催される「第12回 清水寺で世界を語る 〜手と手をとりあって〜」において、桧垣バレエ団が11回目となるバレエ奉納をいたします。「くるみ割り人形」の演目を披露。入場無料。

バレエ奉納を行う清水寺の経堂は、普段は非公開です。経堂内には釈迦三尊像がお祀りされており、鏡天井に江戸時代の絵師・岡村信基筆の墨絵の円龍が描かれている重要文化財にて、バレエ奉納をさせていただきます。

桧垣バレエ学園の子ども達も子役で出演いたします。
是非、秋の清水寺にお越しください。

先日、大先生も見守る中、リハーサルを行いました。

バレエ奉納を行う、音羽山 清水寺 経堂のご紹介

清水寺公式HPより、以下引用にてご紹介させていただきます。

寛永10年(1633)の創建で、平成12年(2000)に解体修理されました。平安時代中期には一切経を所蔵し、全国から学問僧が集まる講堂がありましたが、現在の経堂は寛永の火災後の復興にあわせて教学の場として建立されました。堂内には釈迦三尊像をお祀りし、鏡天井に江戸時代の絵師・岡村信基筆の墨絵の円龍が描かれています。毎年2月15日の涅槃会は、ここで行われます。(重要文化財)
引用元:清水寺 境内案内 https://www.kiyomizudera.or.jp/map.php

桧垣バレエ団は、清水寺の経堂にて11月10日(日)13時30分~、14時~の2回「くるみ割り人形」演目披露致します。

上記の地図の「6」が経堂になります。

引用元:清水寺 境内案内 https://www.kiyomizudera.or.jp/map.php

経堂の場所は、清水寺境内地図内の「6:経堂」になります。「1:仁王門」を通って道順に従って進んでいただけば経堂へ行くことができます。

当日は、「第12回 清水寺で世界を語る~手と手を取り合って」として、さまざまな出展団体様がいらっしゃいます。是非当日のイベントもお楽しみください。

「第12回清水寺で世界を語る ―手と手をとりあって―」

日  時: 2024年11月10日(日)午前11時~午後4時
      第1回上演 午後1時30分  
      第2回上演 午後2時  

場  所: 音羽山 清水寺 経堂 

分会主催: 一般社団法人 桧垣バレエ団  

バレエ上演: 「くるみ割り人形」より クララが案内役となってくるみ割り人形をメドレーでお届けします。

演出振付:小西裕紀子 
舞台制作:京都舞台 照明:株式会社リュウ 
音楽制作:鈴木英嗣 音響:岩塚広之 衣裳:桧垣バレエ団
会場警備:有限会社アールスタッフ
出演:クララ/小西裕紀子 ドロッセルマイヤー/福島元哉 チョコレート/中谷美咲 お茶/藤原満奈 他バレエ団

参加者の一体感を出すため、オレンジ色のものを身につけてお集まりいただいています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次